いよいよ最終日を迎えました
おはよう
お母さんたちの旅も最終日となりました。
最終日は熊野から伊勢神宮へ
・・・その前に、去年も訪れた花の窟(はなのいわや)神社へ行くことに

花の窟は、神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産み、
灼かれて亡くなった後に葬られた御陵です。




そして一行は
伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産んだ場所
産田神社へ

去年、行けなかったのでどうしても行きたかったとか

とても静かな所だったようです。
そしていよいよ一行は伊勢神宮へ
まずは外宮からお参り

そのあとは内宮へ

この日は、団体旅行の方が多くてゆっくり参拝することもままならず
早々に伊勢神宮を後にしたそうです。

去年、ゆっくりお参りできたので、今年は仕方ないねと話し合った一行
やはり、来るなら早朝がお勧めらしいです。
朝6時には開門されるようですので、今度また行く機会があれば早朝にしようと!話し合ったとか
また、行くのですか????お母さん!!!
一生に熊野詣は3度まで、伊勢詣では7度までと言われているとか
まさかまた来年も・・・なんてことはないでしょうね・・・・・
さてさて、一行はおかげ横丁に移動
早速向かったのは、赤福そしてへんば餅、伊勢の若松屋のひりょうず

やはり食い気優先のようです
あれっ????
おやつの後はお昼寝ですか????みいちゃん!!!!

なんと!!!このおかげ横丁のねこさん、おなかのあたりが遠くのみいちゃんにそっくり
僕、間違えってしまった。。。。

まったく、どういうこと???って遠くのみいちゃんの声が聞こえてきそうです。
ばれたら怖いよ~(笑)
そして一行がこれまで食べた数々のご飯

いいな~
僕もご相伴にあずかりたかったです。
そして今回、お母さんの一番の宝物は
高野山でいただいたこの御朱印と

熊野本宮神社でいただいた御朱印の数々

貴重な御朱印をたくさんいただき、大満足のお母さん
今年も楽しい旅になって良かったね。
来年はぜひ僕も一緒にお願いしますね~ by嵐丸
皆様、長々とお母さんの旅日記にお付き合いいただきましてありがとうございます。
ランキングに参加しています
ポチッとお願いします

お母さんたちの旅も最終日となりました。
最終日は熊野から伊勢神宮へ
・・・その前に、去年も訪れた花の窟(はなのいわや)神社へ行くことに

花の窟は、神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産み、
灼かれて亡くなった後に葬られた御陵です。




そして一行は
伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産んだ場所
産田神社へ

去年、行けなかったのでどうしても行きたかったとか

とても静かな所だったようです。
そしていよいよ一行は伊勢神宮へ
まずは外宮からお参り

そのあとは内宮へ

この日は、団体旅行の方が多くてゆっくり参拝することもままならず
早々に伊勢神宮を後にしたそうです。

去年、ゆっくりお参りできたので、今年は仕方ないねと話し合った一行
やはり、来るなら早朝がお勧めらしいです。
朝6時には開門されるようですので、今度また行く機会があれば早朝にしようと!話し合ったとか
また、行くのですか????お母さん!!!
一生に熊野詣は3度まで、伊勢詣では7度までと言われているとか
まさかまた来年も・・・なんてことはないでしょうね・・・・・
さてさて、一行はおかげ横丁に移動
早速向かったのは、赤福そしてへんば餅、伊勢の若松屋のひりょうず

やはり食い気優先のようです
あれっ????
おやつの後はお昼寝ですか????みいちゃん!!!!

なんと!!!このおかげ横丁のねこさん、おなかのあたりが遠くのみいちゃんにそっくり
僕、間違えってしまった。。。。

まったく、どういうこと???って遠くのみいちゃんの声が聞こえてきそうです。
ばれたら怖いよ~(笑)
そして一行がこれまで食べた数々のご飯

いいな~
僕もご相伴にあずかりたかったです。
そして今回、お母さんの一番の宝物は
高野山でいただいたこの御朱印と

熊野本宮神社でいただいた御朱印の数々

貴重な御朱印をたくさんいただき、大満足のお母さん
今年も楽しい旅になって良かったね。
来年はぜひ僕も一緒にお願いしますね~ by嵐丸
皆様、長々とお母さんの旅日記にお付き合いいただきましてありがとうございます。


ポチッとお願いします

