お母さんの取り組み
おはよう
今日は、7年前に東日本大震災が起きた日ですね。
もう7年と感じる人とまだ7年しか経っていないと感じる人と様々ですね。
まだまだ復興が進まない地域、故郷に帰れない人も多くいらっしゃると聞きます。
1日も早く、震災にあわれた方が心穏やかに過ごせる日が来ることを
祈っています。
お母さんは、少しでも自分にできることをと思い、毎年、遠くのみいちゃんに頼んで
チャリティーに参加しています。
本当は自分で買いに行きたいのですが、僕の住んでいるところは、ドが付くほど
田舎。近くに越後屋さんグループなんてあるはずもなく。。。。
お江戸日本橋の越後屋さんで毎年、行われているどんぐりバッジです。(正確には三越伊勢丹グループです。)
詳しくはこちらどんぐりバッジ

どんぐりバッジは、1つ300円で販売されています。
このお金は全額「鎮守の森プロジェクト」に寄付されます。そのお金で東北の沿岸部に
どんぐりの苗を植えて、鎮守の森にする計画だそうです。
僕もお母さんと一緒に応援したいと思います。
さてさて、僕のお庭にもミモザが咲いてくれました。

毎年、春になると忘れずにこうして黄色い花を僕たちに見せてくれます。

お母さんが一生懸命、撮影しているので今日はここから見守りたいと思います。

お母さん、ちゃんと撮れましたか????
僕の庭には他にも

福寿草やクロッカスが咲いてくれています。

お母さんが刈り込みすぎたクリスマスローズもこんな風になりました。

例年より背は低いですが、つぼみがたくさんついています。
そしてお母さんはガーデンセンターで見たこの寄せ植えが気になるようです。

水苔で作っているのでしょうか。
どんなふうに作るのかや育て方を聞きたかったそうですが
店員さんが忙しそうで聞けなかったそうです。
今、必死になってお母さんは作り方を研究しているようです。
ランキングに参加しています
ポチッとお願いします

今日は、7年前に東日本大震災が起きた日ですね。
もう7年と感じる人とまだ7年しか経っていないと感じる人と様々ですね。
まだまだ復興が進まない地域、故郷に帰れない人も多くいらっしゃると聞きます。
1日も早く、震災にあわれた方が心穏やかに過ごせる日が来ることを
祈っています。
お母さんは、少しでも自分にできることをと思い、毎年、遠くのみいちゃんに頼んで
チャリティーに参加しています。
本当は自分で買いに行きたいのですが、僕の住んでいるところは、ドが付くほど
田舎。近くに越後屋さんグループなんてあるはずもなく。。。。
お江戸日本橋の越後屋さんで毎年、行われているどんぐりバッジです。(正確には三越伊勢丹グループです。)
詳しくはこちらどんぐりバッジ

どんぐりバッジは、1つ300円で販売されています。
このお金は全額「鎮守の森プロジェクト」に寄付されます。そのお金で東北の沿岸部に
どんぐりの苗を植えて、鎮守の森にする計画だそうです。
僕もお母さんと一緒に応援したいと思います。
さてさて、僕のお庭にもミモザが咲いてくれました。

毎年、春になると忘れずにこうして黄色い花を僕たちに見せてくれます。

お母さんが一生懸命、撮影しているので今日はここから見守りたいと思います。

お母さん、ちゃんと撮れましたか????
僕の庭には他にも

福寿草やクロッカスが咲いてくれています。

お母さんが刈り込みすぎたクリスマスローズもこんな風になりました。

例年より背は低いですが、つぼみがたくさんついています。
そしてお母さんはガーデンセンターで見たこの寄せ植えが気になるようです。

水苔で作っているのでしょうか。
どんなふうに作るのかや育て方を聞きたかったそうですが
店員さんが忙しそうで聞けなかったそうです。
今、必死になってお母さんは作り方を研究しているようです。


ポチッとお願いします

